情報を発信するということ。
ツイッターを再開してみて。
ツイッターは2009年10月からやっていたのですが、インスタグラムからシェアしたり、本を執筆したときや、展覧会に参加する時などの告知程度にしか活用できていませんでした。もう何年もフォロワー数は1,400人程度でした。
今年の仕事のペースは例年よりもゆっくりだったので、もう少し仕事の問い合わせ件数を増やすため、インスタグラムとツイッターを使ってこれまでの仕事の実績を載せていこうと思い立ち7月末頃から本格的に取り組み始めました。
ロゴをデザインする際に気をつけていることや、錯視を調整したり、精緻化しているポイントの解説、ちょっとしたテクニックを紹介する動画などを発信してみると思いのほか反響があり、4〜5ヶ月間でフォロワー数が6,000人を超えるほどに。ツイートしたときの反応の早さや拡散される広がり方がフェイスブックやインスタグラムとは全く違い、これは上手く活用したいと思いました。
もともと私は、ロゴデザインのセミナーを開催したり、デザイナー向けの勉強会で講師をする際も、自分の持っているノウハウは包み隠さず伝えてきました。共著書の「ロゴデザインの現場」(MdN)を執筆する際にも、ラフスケッチやプレゼン資料、実際の作り方まで詳細に公開しています。有益な情報を発信するところに人は集まると常々思っていて、それを実践するにはツイッターは最高のツールだと気づきました。
ブログを開設。
しかし、140文字の短い文章と、4枚までの図解などで伝えることにはやはり限界があるので、ツイートするだけではなく、時にはしっかり解説できるような場所が欲しいと思い、事務所のサイト内にブログを開設することにしました。
思い立ったら即行動する瞬発力はあるのですが、飽き性で継続することが苦手な典型的なB型の私にとって、ツイートを続けるのも一苦労なのに、その上ブログまで書けるのか?と、書いているこの時点ですでに自信がなくなってきています。。とはいえ書くことが苦痛になるほど自分を追い詰めるのも違うと思うので、あくまでもマイペースで、書きたいときに楽しく更新できることを目標に、ぼちぼちやっていきたいと思っています。
このページを通して、デザイナーを志す学生さんや、若いデザイナーさんのお役に立てたり、デザインを必要としている企業の方などには、デザインの重要性や価値に気づいていただいて、デザイナーの社会的地位の向上にも微力ながら貢献できたらと思っています。そして、素敵なお仕事との出会いにも繫がれば最高です。皆様、どうぞよろしくお願いいたします。
#グラフィックデザイン #ロゴデザイン